松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

久留米市山本町豊田 天満神社(放光寺天満宮)


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210117111042j:plain

f:id:bifum:20210117111658j:plain
f:id:bifum:20210117111428j:plain

車道を整備した際に移転させたのでしょうか。なかなか珍しい配置をしています。

f:id:bifum:20210117111404j:plain

境内に入ると、社殿の向かって左手に2つお宮があります。眺めただけでは判別できませんでしたが、おそらく片方は、無格社天満神社で、もう片方が、境内社として記載のある八幡宮なのではないでしょうか。

放光寺と祖吟上人

国道210号線、久留米市山本町豊田日野曽根信号より南に1Km、耳納連山の中腹に向かう林道を進むと、放光寺跡地(善導寺より南西約4Km・車で約10分)があります。
この放光寺跡地は、善導寺史上最大の厄難の地と伝えられています。
天正12(1584)年、筑前立花城主・戸次道雪が、善導寺第19世祖吟(そぎん)上人(鎮蓮社大譽祖吟大和尚)をはじめ所化の上座12人、塔頭36人を放光寺に招き入れ殺害するという事件が起こりました。
当時善導寺の大檀那であった草野氏は、もと大分・大友氏に属していましたが、天正十二年、大友宗麟の元を離れて、佐賀の竜造寺氏と提携し、その所属となりました。そのため大友氏配下の戸次道雪は、草野氏を恨み、この殺害となったのです。

f:id:bifum:20210117112709j:plain

放光寺という地名は、むかし存在した寺の名前が由来です。この放光寺天満宮からさらに山道を登ったところに夫婦池があり、どうやらこの付近に放光寺があったようなのですが、現地を歩いてもよく分かりませんでした。いずれ、再訪して調査したいと思います。 

福岡県神社誌:中巻193頁
[社名(御祭神)]天満神社(菅原神)
[社格]村社
[住所]三井郡山本村大字豊田字前田
[境内社(御祭神)]八幡宮応神天皇
(2021.01.17訪問)

福岡県神社誌:下巻421頁
[社名(御祭神)]天満神社(菅原神)
[社格]無格社
[住所]三井郡山本村大字豊田字前田
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2021.01.17訪問)