松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

6月19日の日録

私の生まれ故郷ちかくには「江藤」姓の家が多数存在します。

とくに嘉麻市小野谷地区に行けば、3軒のうち1軒が江藤姓ですし、隣接する桑野地区も数軒に1軒は江藤姓です。

どうもこの江藤姓は、源氏の出で由来がちゃんとある家柄だという話は学生のころ聞いていたのですが、旧家がさらに見栄をはろうと系図を立派に粉飾するのはよくある話だと祖父が馬鹿にしていたので、そういうものかとそれ以上考えてきませんでした。

実際、私の本家筋が主張する系図も、私はずっと疑っています。鷹の羽紋氏神様の祠が「福智社」とあり、さらに私の姓と同じ地名が福智山の麓(直方市ほか)にあるのですから、英彦山関係者なのだろうと考えるのが当然です。

しかし、本家筋は剣州浜紋の家紋で、伝承にも英彦山との関連が見いだせません。

今回たまたま「江藤家先祖の碑」というのが日田市前津江町柚木地区に在るのを知り、現地訪問してみることにしました。

f:id:bifum:20210619071425j:plain

f:id:bifum:20210619071403j:plain
f:id:bifum:20210619071414j:plain

こんな離合もできない道に平日7本も、麓までのバスが走っています。すごいですね……。

f:id:bifum:20210619071515j:plain

「コミュニティセンター」バス停の横に「江藤家先祖之碑」がありました。コミュニティセンターに駐車して歩いて移動するまでのあいだ、少なくとも3軒から犬の吠える声がします。どこの家も番犬を飼っているのでしょうか。

おそらくお墓と思われる石に手をあわせると、真後ろの方向からの犬の声がぴたりとやみました。振り返ると、犬が黙ったままにらみつけていましたので、軽く左手で「バイバイ」をしてみせます。もしかすると、江藤家の関係者と誤認したのかもしれません。

f:id:bifum:20210619073136j:plain

うきは市街地寄りの「神杉野」バス停です。まだ学生のころ、杷木発着所から浮羽発着所を経由して秘境に向かうバスがあるというので、1回だけ往復したことがあります。そのころはここが終点でした。

久留米のバス事情 : サークル・S (3) - 神杉野

知っている方が大半だと思われますが、2010年の3月末までは終点のバス停でした。
柚木(ゆぎ)小学校廃校に伴ってここから先の柚木本村(ゆぎほんむら)集落の「コミュニティセンター」停留所まで延伸されたので、単なる通過点となってしまいました。

f:id:bifum:20210619074448j:plain
f:id:bifum:20210619074507j:plain

麓の田篭諏訪神社に移動しました。ここで観光案内板があるのが目に留まります。

さすが現地の案内板だけあって、驚くほど詳しく載っています。

この日、事前にgoogleマップで座標を調べておいた地点以外にも、どうやら複数の神祠があるようです。これは行かねば……。

f:id:bifum:20210619141912j:plain

駐車場にそのまま停めさせてもらい、歩いて10分ほどのところに「山の神」とあるので、徒歩で現地に向かうことにしました。

f:id:bifum:20210619075931j:plain
f:id:bifum:20210619081051j:plain

最初はなかなかの渓流瀑(滝)を眺めながら気持ちのよい舗装路を気分よく歩いていたのですが、集落に歩きついてしまいました。左右をしっかり確認したはずなのに、お宮がわかりません。これは……。

f:id:bifum:20210619081938j:plain
f:id:bifum:20210619082025j:plain

行きつ戻りつ2往復して、支道から伸びた里道のさきに、祠を発見しました。時間にしてみればせいぜい歩きはじめて30分ほどなのですが、位置間隔がわからないのはくたびれます。参考にした観光案内板の表示位置が雑なだけなのですが……。

関係者のかたがこの日記をご覧になられましたら、例えば田篭諏訪神社の座標を(33.27658037145269, 130.83308063326498)といったふうに記載したサイトを準備していただければ、利用者がgoogleマップなりゼンリンなり、個人の好みのアプリで楽しく山登りできると思います。ぜひ観光案内図だけでなく、ご検討いただければと思います。

f:id:bifum:20210619090532j:plain

林道に入り、今度は「岩屋権現」を訪問しました。

f:id:bifum:20210619143909p:plain

本人は青線のとおり走っているつもりだったのですが(手で引いたのでズレがあります)、途中で赤線の林道に入ってしまい、間違いに気づかぬままうっかり走りすぎてしまいました。ナビの警告で気づき、googleマップとGPSでズレを確認し、引き返して緑丸の坂道を下り、岩屋権現にやっとこ到着しました。

f:id:bifum:20210619091121j:plain
f:id:bifum:20210619091418j:plain

裏から岩によじ登ることができるようになっているのですが、雨でぬれて苔がすべり、もともと高所恐怖症ということもあってか、冷や汗が止まりません。それでもなんとか石の中腹にある石祠におまいりさせていただき、その上まで鎖を握ってあがらせていただきました。

滑ったら15mほど真下に真っ逆さまです。登っているあいだは必死だから気づかないのですが、登りついて周囲を見渡すと、恐怖がこみあげます。

f:id:bifum:20210619094150j:plain
f:id:bifum:20210619094159j:plain

探野(さがしの)集落を過ぎてさらに麓に下りる途中、石祠を目視で発見したので車を脇道に停めます。橋の幅がぴったりすぎてドアが開けられないため、ドアが開けられるところまで後退します。

f:id:bifum:20210619095422j:plain

鹿狩(かがり)集落を過ぎ、栗木野集落の「新川コミュニティセンター」に停めさせてもらい、高御魂神社まで歩きます。

f:id:bifum:20210619095605j:plain

ちょうど西鉄バスが麓に向かって下るところに出くわしました。

f:id:bifum:20210619095720j:plain
f:id:bifum:20210619095730j:plain

郵便局の横に、ブンブンと低周波音をうならせている建物があります。

なんの音かと近づくと「発電所」とあります。

九州水力電気 - Wikipedia

どうやら1919年からある水力発電所のようです。

f:id:bifum:20210619095849j:plain
f:id:bifum:20210619095959j:plain

発電所と郵便局の隣に、高御魂神社がありました。境内から、発電所の敷地に入ることができます。

最後に、合所ダム上流の前迫集落に在る山神社を訪問して、この日の予定は終了です。

f:id:bifum:20210619104007j:plain
f:id:bifum:20210619112857j:plain

しかし、踏んだり蹴ったりなことに、今回は、対向車との離合に失敗してドアミラーをこすってしまいました。しかも、旧浮羽町役場周辺までたどり着き、西隈上の正八幡宮に気を取られて、うっかり一時停止無視で切符を切られるおまけつき。

月曜日に罰金を郵便局に納付しに行こうと思います。

 

杷木~神杉野 | にしてつ時刻表 | 西鉄グループ

おそらく、新川・田篭の正しい楽しみ方は、朝、バスで前津江町柚木まで登って、下りながら里道沿いの御堂や山の神を祀る石祠に詣でることのような気がします。

いずれ平日に休みがとれる日に、試してみたいと思います。

 

f:id:bifum:20210619172815j:plain

親戚宅に金木犀の鉢植えをゆずり、四季咲きのモクセイ苗を購入しました。四季咲きは夏以外は花をつけるそうで、どんな感じで育つか楽しみです。