松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

【羽田七福いなりめぐり】東京都大田区萩中1丁目 東官守稲荷神社・萩中神社

12月19日と20日の日録 - 美風庵だより

当分のあいだ、昨年12月19日から20日にかけて上京した際の神社めぐり記録を掲載します。


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20201219152409j:plain
f:id:bifum:20201219152455j:plain

現地を訪問すると、萩中神社(はぎなかじんじゃ)とあります。

大田区羽田神社兼務社紹介

萩中神社の由緒
萩中神社の創建年代は不詳ですが、神明社と称し江戸時代後期には既に鎮座していました。明治維新後村社に列格、大正6年の風水害のによる再建の際、萩中にあった東官守稲荷神社を境内に遷座しています。

神明社、つまり天照大神を祀る神社です。

f:id:bifum:20201219152548j:plain
f:id:bifum:20201219152611j:plain

境内を奥にすすんでいくと、東官守稲荷神社があります。

[公式]羽田七福いなりめぐり

一、萩中 東官守稲荷神社 《身体安全》
鎮座地:大田区萩中1-5-18 【地図】
東官守稲荷神社は、昔 萩中町7番地(旧番地)辺りにあり、敷地も広く東に向き、海に向かって建てられていた。当時この地に住む村人らは半農半漁の生活をしていたので、海における仕事の安全を祈る守護神として、村人達の信仰を集めていた。大正6年の風水害により社は被害を受けたが、萩中神社再建の際、萩中神社の境内に移された。しかし、また昭和20年4月、戦災の為焼失してしまったが、町民の努力により再建された。

 由緒書きが調べても少ないのは、おそらく空襲などで焼失しているのでしょう。

 (2020.12.19訪問)