松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

「MyBooks.jp」から本が届きました。

f:id:bifum:20210308181317j:plain

ブログ製本サービス MyBooks.jp

ブログ製本サービス「MyBooks.jp」で、過去のブログを本にしてもらいました。2008年からの12年分を一気に印刷してもらうと高額になるため、今回はまず3年分を本にしてみました。

リンクがタイトルのみとなったり、埋め込んでいるゼンリン地図が省略されたりしますので、あくまでも活字・画像部分を手元に残せる感じです。

最初は「演奏会の感想」「神社めぐりシリーズ」といった感じで分類ごとに分冊しようかとも考えましたし、追加で編集して本らしくすることも考えたのですが、最終的には「記録」と割り切りました。本にするにあたり、まったく手を加えていません。
 
MyBooks.jp」の利用を思い立ったのは、2月に家じゅうを断捨離していた際、過去に寄稿した同人誌を久しぶりに発見したのがきっかけでした。

2000年以前にホームページをはじめ、その後HTMLを書くのが面倒になり楽天ブログに移行し、さらに使いやすさを考え2008年にはてなダイアリー(現 はてなブログ)に引っ越してきて、現在に至ります。

ホームページの編集中データも、楽天ブログ時代のバックアップも持っているのですが、それに対応するHTMLの編集ソフトも、ブログデータの変換ソフトもいまのwin10パソコンに合うものが存在せず、ただのHDD堆積物と化してしまいました。

現在、はてなブログに書き溜めている内容も、ブログという媒体そのものが下火になってきた今、いずれどこかに消えてしまう可能性はあります。

そう考えると、紙媒体で過去の記録をバックアップしておくのは、決して悪いものではありません。客もろくに居ないブログですが(笑)やはり自分の書いたものは、手元に残しておきたくなるものです。

いま届いた5冊は、分量配分(本にする期間の区切り)の感覚がつかめず、2008年のみ1冊にして、2009年と2010年は前期・後期で分冊しました。これから編集する今後の分については、きっちり1年もしくは半期で分冊したほうが良いのか、(期間を考慮せず)480ページの製本上限ぎりぎりで分冊したほうがよいのか、もう少し試してみてもよいかもしれません。

先に注文した5冊を眺めながら、現在、次の5冊の編集をしています。

一度に注文しても支払ができないため、今後も何冊かにわけて、注文することになろうかと思います。