生活困窮者です。
最近気温が高いせいか、沈丁花のつぼみが少しずつ開いてきました。
今日は、個人事務所の用事で小倉に向かいます。カネにならないのにこうやってウロウロするのは、生活困窮者はあくまでも年単位で現在の雇い主と契約しており、放り出されたときのために、過去の御縁をおろそかにするわけにはいかないからです。定年まで安泰のプロパーと、生活困窮者のような有期労働契約の者が、同じ行動をとっていてご飯が食べられるわけがありません。
知人の事務所が借りている駐車場を利用させてもらうのですが、より安いところを借り直したとのこと。どんなところか行ってみると入り口は狭いわ一方通行だわ(笑)そりゃあこれでまともにカネとったら客なんかいません。しかも、徒歩2分で船頭町(風俗街)だわ、小倉駅のほうが近いため歩く距離はほぼ倍だわ。えらいところです。みんなコロナ不況で死にかけてますから、仕方がないのですけどね……。


途中、新幹線とJR鹿児島本線の線路をくぐり、モンベル小倉店をのぞいたあと、八坂神社に立ち寄りました。古札納所にこれまでお祀りしていた御神札などを持ち込みました。拝殿のなかから太鼓が聞こえ、どなたか御祈祷をうけられていたようです。
帰宅すると、2月8日、山田松に注文したお線香等が届いていました。
匂い袋は、いつものようにトイレに飾りたいと思います。
昨日の日記を読んだかたから、連絡をいただきました。
どうやら市内で放送されるケーブルテレビで、以下のようなやり取りが放映されたそうです。
或る議員が一般質問で学校建設について取り上げようとしたところ、市長を支援している事業者から呼びつけられ、3,000万円の仕事を渡すから質問をしないように、この件は市長・副市長も了承済みで、すでに事業者は決まっていると言われたとのこと。それに市長が「お前だって口利きしよったやないか」と言い返し、その議員が「どこに話をしたらいいかわからないと言われたので取り次いだだけ」と冷静に返答したとのこと。
白熱してますね……。
嘉麻市議会、学校建設案を可決 選定巡り百条委設置 /福岡 - 毎日新聞
嘉麻市議会は10日、臨時会を開き、義務教育学校3校の新築工事契約案3件を賛成多数で可決した。一方、これに先立ち「業者の選定方法が不透明」などとして地方自治法100条に基づく調査特別委員会(百条委員会、議長除く15人)の設置を賛成多数で決めた。
契約案3件を巡っては、8日に別の調査特別委(全市議16人)で賛成多数で可決していた。しかし同時に「建設には賛成だが、プロポーザル方式による業者の選定基準が不明確」
どうも新たな展開があるようです。これでなにか真実があきらかになるとも思えませんが。
黒幕の首をとってやると息巻いている皆さんは、取った後、誰に焼け野原の後始末を押し付けるかまで、考えてはいないと思います。中途半端に黒幕を退場させれば、M岡市政と同じ、黒幕一味が仕掛ける足の引っ張り合いにはまり、また右往左往するばかりで人材が損耗していく時代に戻ります。
自壊するまで待つのが、あとの立て直しを考えれば、賢明です。ここで首の皮がつながっても、どうせまたなにかやらかします。
もう一点は、ここ数年で入庁した職員の意識改革がカギになります。合併以降に入庁した彼らは、なにがまともなのかを知りません。彼らにまともを教えるのは、新興宗教から脱退させるのに近い、難作業になるでしょう。
こんな茨の道、普通の人間なら、絶対に引き受けません。
妙なことにならなければよいのですが。