松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

嘉麻市大隈 鮭神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20200824182120j:plain

f:id:bifum:20200824182327j:plain
f:id:bifum:20200824182405j:plain

鮭を神の使いとして祀るその筋には有名な神社なのですが、訪問したのはほんとうに久しぶりでした。

f:id:bifum:20200824182251j:plain

この神社の御祭神は、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえず)と、その父 彦火火出見尊(ひこほほでみ)、その母 豊玉姫の3柱とされています。実際には社殿に鮭大明神という扁額があり、神使そのものが御祭神です。

f:id:bifum:20200825192957p:plain

関係者の簡単な系図を示します(むろん通説ではありません)。

海幸山幸神話とは、天照大神の実子 山幸彦と娘婿 海幸彦によるガチの権力闘争です。
おそらく、物語どおりいったん山幸彦側が勝利したのでしょう。そして、その子 鵜葺草葺不合命に神器が継受され、さらに四王寺山で高良玉垂命開化天皇・筑紫君)に引き継がれます。

f:id:bifum:20200824182514j:plain

社殿裏に6つ石祠が並んでいます。このなかの3つに、北斗宮に祀られている天之御中主(妙見さま)の姉弟 埴安命(大幡主、博多のお櫛田さん)が祀られています。

記紀で系譜を書き換えてもなお足らず、物部氏、国つ神、熊襲、出雲とレッテル貼りをして格下に位置づけようとした神々が、大隈(おお「くま」)の地にしっかりと痕跡をとどめています。いま、ここで祭祀をされている住民のかたは気づいていないかもしれませんが、鮭を神の使いとして祀る神社という以上の存在なのだということは、誇ってよいと思われます。

福岡県神社誌:上巻357頁
[社名(御祭神)]鮭神社(火火出見命、豊玉姫命、葺不合尊)
[社格]村社
[住所]嘉穂郡大隈町大字大隈字藤木
[境内社(御祭神)]貴船神社(高淤加美神)、大神社(埴安命)、稲荷社(倉稲魂神)、五穀神社(保食神、埴安命、大己貴命)、軻遇突智神社(軻遇突智命)、高木神社(高皇産霊神)、天神社(埴安命)
(2020.08.24訪問)