【本日の所持金:61,290円】
生活困窮者です。
apple watchを買い替えてずいぶん経ちました。
スマートウォッチは文字盤のデザインを切り替えて楽しむことができます。
仕事場では、左側の地味目のものにしています。それ以外では、右側の文字盤です。
新着メールのチェック、降水確率、気温、現在位置、相場、歩数計、そして当然ですが、時刻と日付。わざわざiPhoneを引っ張り出さなくてもすぐに確認できます。iPhoneの新着通知もすべて確認できますから、重要なニュースがあれば、さっとiPhoneを引っ張り出して読むことも可能です。
個人的には、あとはこれで辞書が引ければ完璧なのですが、さすがにそれは無理でしょう。そもそも、液晶画面のサイズ的に、文字が読めないかもしれません。
いま使用しているGPSロガー(経路記録)アプリは使いやすく、単独では文句のつけようがない製品なのですが、道に迷ったとき、googleマップとゼンリン「いつもnavi」と地理院地図を切り替えながら、神社を探し当てるのが面倒でした。できれば、経路が記録出来て、しかもgoogleマップと地理院地図の両方とすぐ比較照合できるアプリがあったら、文句ありません。
どうやら、このソフトは国土地理院の地図とgoogleマップを重ねて描写することができるようです。GPSのログをgpxファイルで出力する機能もあるようですから、お試しに使ってみることにしました(3日間試用可能)。
「神社めぐり」の文章を作成してから二度寝し、7時に再起床しました。
涼しくなってきたので、鉢植えに施肥しました。
ベランダで果樹を育てはじめた最初のころは、様々な肥料を試していました。虫がついたり、施肥量が多すぎたりと上手くいかず、けっきょく、現在は化学肥料がメインです。amazonでも近所のホームセンターでも売っていますが、近所のホームセンターが屋外陳列のため、湿気の不安があり、amazonで注文するようにしています。さすがにamazonの物流センターで屋外保管はしていないでしょうから。
11時半から町内の75歳以上のかたに中止した敬老会の記念品を配る予定ため、出かけることが出来ません。のんびり、字のけいこをします。ふと、次回の練習から使う新しい墨を取り出すため、道具箱を開けてみたところ、8年間のあいだに、こんなに墨と筆の買い置きをしていたのかと、いまさらながら驚きました。
箱の材質はファルカタ集成材で、一般的には桐箱の代用として使われるもののひとつです。1箱、数百円ほどだったでしょうか。
30分ほどで敬老会の記念品を各隣組長(班長)に渡し終え、三井郡大刀洗町栄田の熊野宮まで神社めぐりをしました。以前、調査から漏れていたものです。
帰路、ダイレックスに立ち寄り、昼食用のパンを買い求めました。
モンベル | オンラインショップ | サイクール フィンガーレスグローブ
モンベル | ウイックロン ポケマスク ライト抽選販売【応募受付終了】 |
昨日、小倉店で購入した手袋と、自宅に郵便で到着したマスクをつけて、往復で13km走りました。手袋は指先が露出しているため、ナビ代わりにiPhoneを操作するのが簡単です。手のひらの痛みも、手袋のクッションがよく気にならなくなります。
マスクは、鼻当ての位置をよく調節すると、呼吸が苦しいということはありません。但し、生活困窮者のような鼻が低いひとは、ずれてくるため、一度はりつくと呼吸しづらくなります。素材そのものはよいのでしょうが、まだまだ改良の余地はありそうです。
ちまたの会計『クラウド会計ソフト』無料でも充実!サークル・PTA・自治会他に最適です
9月20日に中間会計監査があるため、各担当の会計ソフト入力状況を確認しました。クラウド会計ソフトは、お互いが家で作業でき、合算のために誰かが全員分入力する必要がありません。本当に便利です。