松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

朝倉市持丸 愛嶽神社(大嶽神社・愛嶽社)


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20200103100412j:plain

f:id:bifum:20200103100928j:plain
f:id:bifum:20200103100253j:plain

ゼンリンの地図では大嶽神社となっており、福岡県神社誌のどの神社のことかもよくわからず、現地を訪問するまで全く期待していませんでした。杉林の中の砂利道を自転車を押しながら登っていくと、急に空気が変わり鳥居が見えます。おそらく車が通行できるように移転されたであろう鳥居から先は、まさに神の住まう空間です。

飯塚市馬敷 麻敷神社・大山祗神社 - 美風庵だより

以前にも似たような感覚を覚えた神社がありました。
雰囲気として、おそらく昔は修験道のかたの修行場だったのではないか、という気がします。広い境内に絵馬が何枚も奉納された神楽殿があるのですが、残念なことに落書きだらけです。ところが、落書きだらけであっても、どことなく品位を保っています。見ようによっては掘っ立て小屋なのだけれど、ここに集った地元の皆さんの雰囲気がありありと伝わるのです。

f:id:bifum:20200103100906j:plain

鳥居を確認して驚きました。「愛嶽社」とあります。

福岡県神社誌の「愛嶽神社」は、どうやらここのようです。

社殿の見えるほうに足をすすめると、小川の横に小さいお宮があります。お宮には御簾が2つ下がっており、神様が2柱おられることがわかります。福岡県神社誌では、加具土命と保食神とあります。加具土命は火の神として祀られることが多いのですが、金山彦の別名でもあるのです。金山彦は、製鉄・鉱山をつかさどる山の神のひとりです。

まるで山伏の道場といった感じの場所だけれど、祭神は鉱山の神であることに目を向ければ、この場所を見る目は異なったものとなります。

保食神とは、豊受姫豊受大神)であり、お稲荷さんでもある天細女(あめのうずめ)の別名です。

行橋市元永 大祖大神社・須佐神社 - 美風庵だより

天細女(あめのうずめ)はスサノオ罔象女神のあいだの子で、大山祗は祖父にあたります。金山彦からみれば、スサノオは娘 奇稲田姫の婿でもあります。下品な言い方が許されるなら、スサノオは勝った見返りに金山彦から奇稲田姫を奪い、大山祗から罔象女神を戦利品としていただいたわけです。

ということは、この神社をこの地に持ち込んだ部族は、金山彦とスサノオの関係者なのでしょう。

----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)]下巻410頁
[社名(御祭神)]愛嶽神社(加具津知命保食神
[社格]無格社
[住所]朝倉郡安川村大字持丸字大平
[境内社(御祭神)]記載なし。
----------------------------------------
(2020.01.03訪問)