大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


どうやらこの野田地区は、むかし安楽寺(現在の太宰府天満宮)領だった記録があるようで、このように立派な天満宮があるのも、その名残のようです。福岡県神社誌には境内社として地主神社があるとされており、天満宮となる前は、大幡主の兄弟 埴安姫を祀る神社であったことが判るのですが、現地に行くと、小さな仏堂と石仏があるだけなので、これが埴安姫なのか?とも考えてしまいます。
----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)] 中巻234頁
[社名(御祭神)]天満神社(菅原道真)
[社格]村社
[住所]浮羽郡水分村大字野田字内畑
[境内社(御祭神)]地主神社(埴安命姫命)
----------------------------------------
(2019.12.28訪問)