松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

朝倉郡筑前町篠隈 天満宮


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20191102085926j:plain
f:id:bifum:20191102085950j:plain

御祭神のうち、埴安姫は明治になって合祀されたものと、福岡県神社誌にあります。埴安姫は大幡主の妹であり、大山祗とのあいだに、大己貴(のちの大国主)が生まれます。

のちに、スサノオが活躍する八岐大蛇(やまたのおろち)伝承において、埴安姫は金山彦の妃のひとりとなります。大山祗は埴安姫を金山彦に奪われ、スサノオは金山彦から娘(奇稲田姫:くしなだひめ)を手に入れたわけです。

f:id:bifum:20191102090252j:plain

正面からみて、天満宮社殿の右脇に、田神宮としてべつに埴安姫がいまもお祀りされています。菅公よりもはるかに歴史的な意味がある存在のはずなのに、風化すると扱いもこうなるのか……といった感じです。

f:id:bifum:20191102090046j:plain

全国居合道連盟 - 九州地区(朝倉剣技館)

全国居合道連盟九州支部の手により、神社内に林崎武道神社が併設されています。

(林崎って誰?)と思いgoogle先生で検索すると、

トップページ | 日本一社林崎居合神社

山形県に居合神社というのがあります。

篠隈の武道神社も居合道の祖を祀る神社のようです。ただし、現地の案内板によれば、坂上田村麻呂スサノオを武神 林崎大明神として祀ったことに拠るとあり、どうやら見解がわかれているようです。

----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)] 中巻17頁

[社名(御祭神)]天満宮(菅原神、埴安姫命)

[社格]村社

[住所]朝倉郡夜須村大字篠隈字谷頭

[境内社(御祭神)]田神社(埴安姫命)
----------------------------------------
(2019.11.2訪問)