大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )


福岡県神社誌で見つけることが出来ませんでした。
ただ、下高橋の竈門神社についての記載で、大正12年(1923年)に字柿添の水神社を合祀したとあり、おそらく戦後、再度分祀されたものと思います。
罔象女神(みずはのめ)が祀られているのであれば、朝鮮人みたいな立膝座りした女神像なのかな?と勝手に想像しつつ近づいていったところ、なんと、どう見ても男です。
どうやら水神として、罔象女神の夫である海神 豊玉彦を祀っている神社のようです。
----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)] 記載なし。
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]?
----------------------------------------
(2019.09.14訪問)