松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

朝倉市小隈 原田八幡宮


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20190911135924j:plain

f:id:bifum:20190911135816j:plain
f:id:bifum:20190911135705j:plain

ここも、拝殿をのぞかせていただくと、明治時代の絵馬を補修されているのに気づきます。9月11日に訪問させていただいたところはどこもこんな感じなのですが、絵馬の補修が流行しているのでしょうか?

老齢の武内宿禰が、応神天皇を抱く姿を描いた絵馬が、拝殿の真正面にあります。香椎宮にも同様の構図の銅像があり、赤貧もながねんこれが本当なのだろうと信じてきましたが、今になってみると、この刷り込みから脱却するのに時間がかかりすぎたと後悔もしています。

秋月種時 - Wikipedia

秋月種時公が永正6年(1509年)に八幡宮を勧請したとあり、そのまま受け取ることも可能ですが、武内大臣(玉垂命)が御祭神に含まれるところをみると、秋月八幡宮分祀かと思えます。宇佐宮からの勧請であれば、玉垂命が含まれるはずはありません。

f:id:bifum:20190911140053j:plain
f:id:bifum:20190911140034j:plain

境内の正面向かって右手に境内社がまとめられています。ひときわ目立つのが、清正公と彫られた石祠です。どうやらこれが、福岡県神社誌に「無格社 加藤社」として掲載されている神社のようです。

清正公信仰は全国各地にみられるものですが、綺麗に塗り直されているところをみると、相当な信者が今もいるのだと認識させられます。

加藤社の手前にあるのが、大行事社(高木神社)と天満宮(菅原神社)で、福岡県神社誌の境内社と一致します。加藤社より奥にみえるのが、手前が田神社で、奥が三柱神社です。

f:id:bifum:20190911140203j:plain

のぞかせていただくと、田神社も三柱神社も、ともに同じ神様が4柱書かれた札が納められていました。

彦狭知命手置帆負命は、木工や武器製造の神様とされています。

屋船豊受気姫命と屋船久久廼遅命は、家屋の守護神とされてきました。

福岡県神社誌と祀られている神様が、まったくことなるのです。しかも2つのお宮に、4柱がそれぞれ祀られている……。どうしたことでしょうか?

----------------------------------------
[福岡県神社誌(抄)] 中巻27頁

[社名(御祭神)]原田八幡宮神功皇后応神天皇、武内大臣
[社格]村社
[住所]朝倉郡福田村大字小隈字城林
[境内社(御祭神)]三柱神社(伊弉諾伊弉冉、天之忍穂耳)、菅原神社(菅原神)、高木神社(高皇産霊神

[福岡県神社誌(抄)] 下巻411頁

[社名(御祭神)]加藤社(加藤清正
[社格]無格社
[住所]朝倉郡福田村大字小隈字屋敷
[境内社(御祭神)]記載なし。

----------------------------------------
(2019.09.11訪問)