松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

柳川市大和町鷹ノ尾 印鑰神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 

 

f:id:bifum:20190728173011j:plain

鷹尾神社から歩いて数分ほどのところにある印鑰神社(いんやくじんじゃ)も、なかなかつかみどころの無い存在です。
高良山に鎮座する高良大社(玉垂宮)の境内にも印鑰神社があります。また、久留米市高良内町にも印鑰神社があり、こちらが高良大社境内にある印鑰神社の本宮とされています。高良山付近の印鑰神社は、どちらも御祭神は武内宿禰ですが、ここの印鑰神社は、道首名とあります。

道首名 - Wikipedia
wikiでは北陸の豪族出身とあります。ただ、wikiの説明を読むと大彦命の孫とありますので、玉垂命(筑紫君)と異母兄弟にあたる大彦命の孫であれば、現在の筑後・肥後の地理にもあかるかったと思えます。

ちなみに大彦命は、四道将軍と呼ばれたなかのひとりであり、崇神天皇のもとで日本統一の軍を動かしていました。その彼が任せられたのが北陸地方の制圧であり、現在でも大彦命は島根・福井・富山・新潟・秋田の神社で御祭神として祀られています(彼は延々と日本海を北上したのですね……)。

あくまでもここからは推測ですが、おそらくあらたに支配した土地と九州のあいだの交流は途絶えていなかったでしょうし、もしかすると、北陸から九州に赴任してきたのではなく、九州から日本海側各地をコントロールしていたのかもしれません。

wikiには、阿倍氏の一族であったとも記載されています。

福岡には、玉垂命を祀る大社がふたつ存在します。ひとつは高良山高良大社であり、もうひとつは宮地嶽神社です。宮地嶽では、若き日の玉垂命が、阿部相凾(あべのしょうかん)という名前で祀られていました。そう、「アベ」さんなのです。こちらも、玉垂命と道首名の関係を裏付けています。

おそらく、高良山の印鑰神社も、ほんとうの御祭神は道首名の可能性があります。もっと著名な御先祖の遺徳をしのんで、祭神が挿げ替えられたのかもしれません。

(2019.07.28訪問)