松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

朝倉市比良松 厳島神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20220110140132j:plain

f:id:bifum:20220110140204j:plain
f:id:bifum:20220110140410j:plain

斉明天皇 - Wikipedia

在位5年(660年)に百済が唐と新羅によって滅ぼされた。百済の滅亡と遺民の抗戦を知ると、人質として日本に滞在していた百済王子豊璋を百済に送った。百済を援けるため、難波に遷って武器と船舶を作らせ、更に瀬戸内海を西に渡り、筑紫の朝倉宮に遷幸し戦争に備えた。遠征の軍が発する前の661年、当地にて崩御した。斉明天皇崩御にあたっても皇子は即位せずに称制し、朴市秦造田来津(造船の責任者)を司令官に任命して全面的に支援、日本軍は朝鮮半島南部に上陸し、白村江の戦いを戦ったが、唐と新羅の連合軍に敗北した。 

海外遠征に先立ち、海上安全祈願のため中大兄皇子(天智天皇)につくらせたのがこの厳島神社のはじまりと言われています。

f:id:bifum:20220110140255j:plain

正面向かって左側に、これまた立派な愛宕神社があります。

f:id:bifum:20220110140523j:plain

ほかの境内社が正面向かって右側に並べて祀られているのに、愛宕神社だけは別格です。

朝倉市甘木水町 屋須多神社 - 美風庵だより

柳川市大和町鷹ノ尾 高良神社・安田神社・白峰神社 - 美風庵だより

しかも屋須田神社も防火の神様ですから、どれだけ火難除けに気を使っていたのかとおもいつつ、境内をぐるりと一周していて気付きました。

f:id:bifum:20220110140345j:plain

この愛宕神社、まるで島のようです。ほんとうに最初から愛宕神社だったのでしょうか?厳島神社がもともとこちらにあって、社殿にはほかの祭祀があったのではないか?

福岡県神社誌:中巻34頁
[社名(御祭神)]厳島神社(湍津姫命、田心姫命、市杵島姫命)
[社格]村社
[住所]朝倉郡宮野村大字比良松字叶原
[境内社(御祭神)]愛宕神社(軻遇突智命)、屋須田神社(罔象女命)、恵比須神社(事代主命)
[摂社(御祭神)]記載なし。
[末社(御祭神)]記載なし。
(2022.01.10訪問)

5月21日の日録

「ちらしお断り」

これまで集合郵便受けになにもしていなかったのですが、郵便物が増えるとチラシがじゃまでしかたがありません。ホームセンターで200円で「チラシお断り」のプラスチック板を売っていたので、両面テープで貼り付けました。我が家はいちばん下なので、素直に貼り付けても誰も読みません。わざと表面が上を向くようにしました。

どのくらいもつかはわかりません。はがれて落ちるようなら、補強する手を考えないといけません。

ふねこの缶バッヂ

缶バッチ - 阪九フェリーのふねこオンラインショッピング

先日フェリーの売店で購入したふねこの缶バッヂを、近所のお買い物に持参している不織布バッグにつけてみました。可愛いは正義ですね。やっぱり。

朝倉市宮野 恵比須神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20220110135301j:plain
f:id:bifum:20220110135447j:plain

旧日田往還(朝倉街道)沿いに面して建つ恵比須神社です。
正面向かって左が荒神社で、右が恵比須神社のようなのですが、真ん中の石祠に彫られた字がよく読み取れません。なんとなく屋須田とある気もします。もしこれが屋須田神社なら、瀬高(現みやま市)発祥の防火の神様ということになろうかと思うのですが、どうも確実ではないため、保留とさせてください。

福岡県神社誌:下巻412頁
[社名(御祭神)]恵比須神社(事代主命)
[社格]無格社
[住所]朝倉郡宮野村大字宮野字町屋敷
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2022.01.10訪問)

5月19日の日録

紙の雑誌の良さ

一時期、東洋経済の定期購読をやめて、紀伊國屋書店のサイトから電子版を購入しようかと考えていたのですが、やめておいてよかったといまさらながら感じています。

3月末で有期雇用契約が満了し、知人事務所の下請け(二次請、三次請の底辺労働者ですね……)となってみると、電車やバスでの移動時間が増えます。西日があたる場所では、iPhoneの画面もよくみえません。紙の雑誌はかさばりますがそういう点は有利です。

なかなか難しい局面

以前、「金利上昇は日銀がさせないから変動金利の住宅ローンは怖くない」という話を書きました。あれからネタもきっかけもなくこの話題に触れることはなかったのですが、東洋経済を読んでいると、日銀のおかれている状況が書かれていました。

FRBをはじめ世界中が金利上乗せに踏み切って日銀だけが据え置けば、円を売って外貨を買ううごきは一段とつよまります。かといって金利をあげれば債務超過となり、政府は国債を発行するかさらに増税に踏み切って、日銀に資本注入、ケツを拭いてやる必要がでてくるわけです。どっちにしても「詰み」で、あとは外国の中央銀行の景気コントロールがうまくいかず、金利がまた下がりはじめるのを待つしかありません。神頼みです。たぶん日銀と政府幹部は、まいにち財運によいお宮さんに朝昼晩代参走らせているんじゃないでしょうか。

これからロシア・ウクライナ紛争の影響がさらに強まります。どうやらまだまだ波乱はおさまりそうにありません。

投資信託の積立投資 | はじめての投資信託 | 松井証券

毎日数千円ずつやっている投信積立も、パフォーマンスがふるいません。基準価格が下がったときほど「買い」というのがセオリーですが、どうもまだひと波乱ありそう?という気がするので、積立額を当初の3,000円に戻してしておきました。

しばらくこれで様子をみようとおもいます。

サンパレスへの道と海と客船

九州交響楽団第403回定期演奏会 - 美風庵だより

【公式サイト】福岡 博多 ホテル|福岡サンパレス ホテル&ホール

19日、九響の演奏会に行きました。サンパレスまでまさかこんなに早く歩き着くとはおもっておらず、拍子抜けしました。これでも途中で公園の椅子にすわってコーヒーのんでたそがれたり、先日発見したえびす様に遠回りしたのですが……。

サンパレスの裏には都市高速道路があり、それをくぐると、海です。

むかし、サンパレスがなかったころ、博多駅に井筒屋というデパートがはいっていました。そこの食堂から、博多港に通じる大通りに路面電車が走っており、そのさきに海がみえました。まだ小学校入学前でした。

なぜ覚えているかといえば、このあと迷子になり、博多駅交通センター(バスターミナル)で保護されました。強烈な目にあうと、その直前にメシを食った記憶も残っているものなのです。

ヴィーナス・ヴィーナス2 | 船舶紹介 | 九州郵船

QUEEN BEETLEってどんな船 | 福岡から韓国(釜山)に行くならビートル(BEETLE) | JR九州高速船

手前に停泊しているのが九州郵船さんの壱岐・対馬行きジェットフォイルで、背後の赤いのが、JR九州の釜山航路のクイーンビートルです。

【期間限定】QUEEN BEETLEで行く国内運航について | 福岡から韓国(釜山)に行くならビートル(BEETLE) | JR九州高速船

いまはコロナの影響で釜山航路に就航できず、近場のクルーズ路線で頑張っておられます。

博多~門司港航路 / 2022年4月10日(日)新規就航! | 福岡から韓国(釜山)に行くならビートル(BEETLE) | JR九州高速船

日記のネタにいちど乗ってみようかともかんがえたのですが、門司港から我が家までどうやって戻るか?まさか博多港まで帰りもフネ利用して一日つぶすのか?小倉に車を置いておいて、新幹線で博多駅まで15分でワープして、船で2時間半かけて戻ってくるのか?

書くネタに困る日々を過ごしているとはいえ、(゜゜)あまりに出費が痛すぎる……。

というわけで、いまの情勢だと博多~門司港乗船記を書くまえに、ほんらいの釜山航路が再開されるかもしれません。

むかしと違い「神社めぐり」シリーズがあるので、1日1掲載が途切れる不安はありませんから、さすがに大枚はたいて乗船記はやらないでしょうね。

乗り場に「港ハウス」とあってあの建物のどっから船がでるんだ?とおもっていたら、11号岸壁ってあの場所のことなんですね。建物に集合して、そこで岸壁まで案内しているんでしょう。

G.C.PRESS「ふみ揃え」

ミニ便箋「ふみ揃え」で小さなお手紙はじめませんか。-G.C.PRESS

神棚にお供え物をするとき、折り紙を半分に切ってから供物敷きをつくっていたのですが、さいきん、福岡や小倉にでたついでに文具店でミニ便箋を買うようになりました。

これだと、柄もかわいいし、折るだけです。

私はむかし五角形にするよう習いましたが、どうやらこれはお寺さん流らしく、神社本庁教は、てっぺんを揃えないようです。

しきたり│「お供物の敷き紙の折り方」と「お供えの仕方」など | 願望×使命×強みの交点から生き方働き方のプロデュース♡心に花咲く®キャリアスクール 葵桜®きもの着付け教室<京都・オンライン>

このホームページにあるようなのがいまどきのようです。とはいえ、なんでも「道」と名のつくものは、茶道や華道をはじめ違いを際立たせて一派をなし家元になりたがるものですから、いまさらよそ見してもはじまりません(笑)

ただ、どうやらてっぺんをとがらせないのにも理由があって、台に乗せやすいようてっぺんをMにするようです。なるほどね。