松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

負け組の遠吠え(15)

現代貨幣理論 - Wikipedia

また、MMTは以下のような事実解釈に基づいている。
・政府の支出は租税収入によって賄われているのではない。政府の支出に租税収入は必要でない。それどころか、政府が先に貨幣を創造しなければ、誰も租税を支払えない。
・政府は貨幣を創造できるのだから、支出を行う際にそもそも借入などする必要がない。従って、国債は財源調達ではなく金利調整手段である。
・貯蓄が政府の赤字をファイナンスするのではない。政府の赤字が貯蓄を創造するのである。
・政府は、自国通貨建てで売られているものなら何でも購入する「支出能力」がある。
・銀行は、集めた預金、金庫の中の現金、あるいは中央銀行に保有している準備預金を元手に貸出を行っているのではない。それどころか、貸出が預金を創造するのである。
 
これまでの主流な経済理論では、「政府の財政赤字が累積して政府債務が増大していけば、通貨の信認が失墜することによる通貨暴落や、クラウディングアウトと国債の信用リスク増大による金利上昇が発生し、それに伴う高インフレを招く」という見解が主流だった。そのため「国債発行の増大や政府債務の拡大は望ましくなく、基本的に税収の範囲で支出を行うべきだ」という均衡財政が主張されてきた。他方、MMTではこれを「収入が限られている家計の制約と通貨を発行している国家の財政制約を混同している」と批判し、「財政赤字・政府債務の拡大が自国通貨建てである限り、主流派経済学者が主張する信用リスクや通貨の信認の問題は発生せず、有効需要が増大した場合にインフレ圧力がかかるのみ」という論拠で「政府は足元の国民経済を健全にするための財政運営に専念すべきで、財政赤字や政府債務の増大をまったく懸念する必要はない」と主張している。 

数年ほど前からMMTにもとづく主張をあちこちでみかけるようになりました。

日本政府が赤字国債をでっぷり積み上げつづけ「破綻するぞ破綻するぞ」とずっと言われているのに、いまだに破綻しないのはなぜか?という疑問に端を発して、評論家さんがどんどん日本に紹介するようになったものです。

逢坂誠二氏「立憲民主党はスターがいない」と自虐ネタ 立民代表選 - イザ!

出席者から「若者の支持を得ているのは自民党。立憲民主党はこの事実をどう捉えているか」と質問され、逢坂氏は「スターがいない。何かやってくれるというわくわく感がない」と即答。「あちらの党(自民)は誰かがテレビに出ていて、この党だというのが分かる」と嘆いた。
「この4人を見ても一緒だが、みんな真面目すぎる。真面目なのは悪いことじゃないが、この世界、真面目だけでやっていてもなかなか訴えられない。見せ方をもっと考えないと」。

個人的にはこれが正解とはとうてい思えないのですが、若者へのアピール点をさがしている立憲民主党さんには、MMTはおススメかもしれません。

日本の行政、デジタル化拒む本能 使い勝手より組織優先: 日本経済新聞

9月に発足したデジタル庁の動きが鈍い。政府内のやりとりからは電子化の推進役とはほど遠い姿勢が浮かび上がる。

「とにかく早くやってほしい」。首相官邸が行政手続きの電子化を求めても「個人情報を扱うのでいいかげんなシステムはつくれない。時間がかかる」と釈明する。政府高官が何度となく見てきた光景だ。

デジタル庁がさっそく切り込み力不足で機能不全におちいっているとのこと。

彼らがすすめる行政改革や合理化は、基本的にお役人の立場を奪うものですから、抵抗されて潰れるのは目に見えています。

そのお役人(官公労)に支えられているのが立憲民主党で、支持者層を減らす行政改革なんて出来るわけがありません。となると、増税もしない支持者層も減らさない魔法にしがみつくしかないわけで、うまい具合にMMTがあります。

官公労の勢力を温存できます。

「山本太郎 れいわ新選組代表・衆議院議員」オフィシャルサイト | 2017.12.7 内閣委員会「公務員をふやせ!」

そのための雇用政策というのが公務員を増やすことなんですよ、公務員を増やすこと。資料の七、御覧いただくとおり、先進国の人口一万人当たりの公務員数で見てみても、日本は公務員が少ないんですね。フランス、イギリスは日本の三倍以上いる。アメリカ、ドイツは日本の二倍以上公務員がいる。日本は余りにも小さい政府、十分に小さい政府であると。

公務員を増やして直接カネをばらまくのは確実な財政出動になりますから、むしろ勢力大拡大です。

大衆受けするバラマキ路線は票を稼げますし、社会保障費の削減もあり得ません。

胴元が刷れば刷るほどカネが生まれ、税金は貨幣流通に強制力を与えるための手段にすぎないというのですから、税制度も非常にシンプルに設計できます

 

ま、ホントにこんなことやればどうなるか。わかりますね。

うっかりでもこういうのが与党になったら、都会で給与生活者をしている皆さん、田舎に田畑があるかたは、はやめに帰郷して最低限の自給自足をめざすようお勧めしておきます。日本終わりますわ。

 

このMMTの流れとは逆に、どこか「政府」と「地方」の再構築を打ち出す政党があってもよいでしょう。

デジタル庁の仕事がうまくいかないのは、既存組織に手を入れるからです。国鉄がJRに衣替え、社会保険庁が年金機構になったように、新規に政府と地方組織をデザインすることができれば、十全に力を発揮できます。

むかしから考えているのは、ひと昔前の銀行を手本にすることです。

実店舗と別体系で、インターネットバンキングを開始した、あれです。

実市区町村の住民登録をはなれ、ネット政府のネット県にネット国民登録をして、選挙も納税も別立てで行います。マイナンバーを共通で管理していれば、実市区町村民か、ネット国民かは判断できますし、互いの行き来もできるようにします。

「誰も取り残さない」ことをやろうとするより、「(税金が)安い、(手続きが)はやい、(優遇が)美味い」まるで吉野家?だと思えるような別世界を、48番目のインターネット上の県としてつくってしまったほうが、はるかに面白いとおもうのです。

新しき酒は、古い皮袋に詰めてはいけません。完全に棄てて、一気にやり直すくらいでなければ、誰も閉塞を打破できません。

 

なお当方、有期雇用契約労働者です。

アイデアに権利は主張しません。政治家になろうと考えているかたはネット県構想も一考してみてください。

政治家になったあかつきに、哀れみのこころで気持ちをいくらかでもめぐんでいただければ、毎日感謝の祈りをささげさせていただきます。

久留米市田主丸町森部 平原神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

6月5日、午前中お休みをいただいたので神社めぐりをしました。

今回は近場から選び、田主丸町石垣方面をめざします。

f:id:bifum:20210605082356j:plain

平原公園の駐車場に車を停めました。どうやら鷹取山登山の起点らしく、福岡ナンバーの車が複数台停まっています。そうとう朝早くからみえられているようです。

f:id:bifum:20210605082626j:plain
f:id:bifum:20210605082743j:plain

なかなか立派な石祠があり、しかも新しい感じがします。

f:id:bifum:20210605082734j:plain
f:id:bifum:20210605082900j:plain

田主丸町 - Wikipedia

1954年12月1日 - 田主丸町・水分村・筑陽村・水縄村・竹野村および船越村の一部が合併(新設合併)し、新たに田主丸町が発足。
船越村の残りは吉井町を経て現在はうきは市

御祭神を記した石碑があり、どうやら、合併時の村長を祀る神社のようなのです。

ふつう、合併すると村の衰退を招き、恨みを買うものです。それがなんと顕彰され、神社まで建ててもらっています。

どういうことなのか……。碑文をじっと読んでいて、1979年(昭和54年)建立ということのほか、発起人が当時の町長だということに気づきます。先人を祀る神社を建立することで、立場の権威化をはかったのかもしれません。

しかし、驚いたことに私が画像を撮影している途中、2名ほど参拝者がおられました。

地元ではそこそこ人気のある神社なのかもしれません。 

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2021.06.05訪問)

11月24日の日録

f:id:bifum:20211124194113j:plain
f:id:bifum:20211124195032j:plain

朝比奈隆 交響的肖像 (Takashi Asahina A Symphonic portrait) [2Blu-ray] [国内プレス] [日本語帯・解説付き] [Live]

朝比奈隆/朝比奈隆 交響的肖像

先日タワーレコードで注文した「朝比奈隆 交響的肖像」をコンビニで受け取ってきました。

DVD3枚組で20年ほどまえに発売されていたものが、一部初出映像を追加して、再発売されています。

「大地の歌」がその初出のもので、これを聴きながら、今晩は過ごそうと思います。

 

赤字国債 22.1兆円発行する方針(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

歳入には、昨年度使わなかった分の剰余金6.1兆円と、税収の見積もりを6.4兆円分計上しますが、それでも歳出の6割が不足するため、赤字国債を22.1兆円発行して補います。
これで、今年度の国債発行額が当初予算の段階から、およそ1.5倍に膨らむことになり、財政はさらに悪化の度合いを深めることになります。

この記事そのものより、コメント欄を読んで頭が痛くなりました。

hot***** | 1時間前
赤字国債の半分は日銀が発行する紙幣で買い取っている。要は信任の問題である。諸外国から日本はヤバイとなればすぐインフレが来る筈だが、ほぼ自国で国債を持っているので他国は気にしていない。気にしているのは国内の経済学者だが、殆どは国の犬である。信任の範囲内であれば大いに刷れば良いのであって、許容範囲の線引きを議論するべきである。家のローンで例える愚はスルーしなければなりません。家では紙幣を刷れません。

c****** | 1時間前
大蔵省の時「ノーパンしゃぶしゃぶ」してた財務省の思う通りですね。
”赤字”と強調するところ悪意を感じる。
昨年度の予算数十兆円あまり、5兆円の増収。取りすぎ。
消費税増税で何もかも買う気が失せた。何か買うのも1割増しだよ。
ガソリンも高い。食品も袋パンパン中身スカスカ。経済回らないよね。

mac***** | 1時間前
財政は厳しさを増す・・・って財務省の指示通りに書いてるけど、日本政府の債務は確かにすごいけど、同時に同じくらいの資産を保有しているから、若干のマイナス程度の財政状況なのをいい加減正しく伝えたらどうかね?
どの政党が政権を取ろうが、変わらず財務省が日本国民の敵だわ。

jug***** | 1時間前
定型文でもあるのかよ。
国債発行は別に悪くないし、もっと使っていい。
そろそろ国債を借金だとかの表現はやめてもっと経済のために有意義に使うべき。 

もう、コメント欄がMMT一色です(笑)

メロリンQが首相になれそうな勢いではあります。とうとうここまで来てしまいました。お先真っ暗です(笑)。

宮若市金生 白山神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210529104744j:plain

f:id:bifum:20210529104813j:plain
f:id:bifum:20210529104846j:plain

この日、いちばん訪問したかった神社でした。

当社は宮郷最初の鎮座にして其年月詳かならざれども宝永の記録に依れば千二百有余年を経過せり而て天正年中毛利輝元神殿造営せられたり、其後は国主黒田家より屡々造営せらる、又社僧十五ヶ寺附属し御神幸及御宮座式等行はれて盛大の御社なりしが悉く廃せられ纔に御宮座式のみ現存す、明治五年十一月三日村社に定めらる。上宮は明細帳脱漏に付編入の儀願出明治三十七年八月十日許可を受く。
菅原神は同大字天満神社として又玉依媛命も同大字内に宝満神社として祭祀ありしを明治四十一年十月十九日合祀許可
(略)
又古老の諺に曰く、加賀国より此の霊場に御鎮座の時、水莖の岡湊にしばらく駐輦まして、当郡倉久の里を歴て此の所に移し奉る故に其の所にも御社ありしとかや云々。
(略)
当村及宮田村の内恵原千石原産神なり。所祭伊弉冊命泉道守神菊理姫命の三神なり。

福岡県神社誌の説明文の一部を引用しました。

f:id:bifum:20210531011128p:plain

この古老の説明どおりだとすると、現在の芦屋(岡湊、崗之水門)から宮若市倉久を経て、この地に鎮座したことになります。

f:id:bifum:20210531011348p:plain

なお、芦屋町部の神社の位置を検索すると、白山神社はたしかに存在するようです。しかし、宮若市倉久には春日神社の記録しかなく、古老の話とは食い違っています。

むしろ重視すべきは、「宮郷最初の鎮座」の部分でしょうか。若宮八幡宮日吉神社(山王宮)といった、後の支配者が連れてきた神社よりも、古くから存在するらしいのです。これをまともに受け取り「所祭伊弉冊命泉道守神菊理姫命の三神」と併せて考えれば、この白山神社の性格が見えてきます。

榊森神社の歴史・由緒

事解男命(コトサカオノミコト)
日本書紀に登場する神。イザナギが黄泉国にイザナミに逢いに来た際、互いにある約束事を交わした時に、発した言葉から生まれた神様。
菊理媛神(ククリヒメノカミ)
菊理媛神(ククリヒメノカミ)は【加賀(石川県)の白山市(しらやまし)】に鎮座する白山神社に祀られる白山比咩神(しらやまひめのかみ)と同一神とされています。
神産みで伊弉冉尊(イザナミ)に逢いに黄泉(よみ)を訪問した伊弉諾尊(イザナギ)は、伊弉冉尊(イザナミ)の変わり果てた姿を見て逃げ出した。しかし泉津平坂(黄泉比良坂 よもつひらさか)で追いつかれ、そこで伊弉冉尊(イザナミ)と口論になる。そこに泉守道者が現れ、伊弉冉尊(イザナミ)の言葉を取継いで『一緒に帰ることはできない。』と言い菊理媛神(ククリヒメノカミ)が何かを言うと、伊弉諾尊(イザナギ)はそれを褒め、帰って行った・・・とある。菊理媛神(ククリヒメノカミ)が何を言ったかは、書かれておらず、また、出自なども書かれていない。

事解男命:玄松子の祭神記

死んで黄泉国にいかれた伊邪那美神を、伊邪那岐神が追っていったところ、すでに伊邪那美神の遺体は腐ってうじがたかり、遺体の各部に八雷神が生まれていた。
古事記』や『日本書紀』本文では、伊邪那岐神は慌てて逃げ帰ったと記されているが、一書には、穏やかに「もう縁を切りましょう」と言い、「お前には負けないつもりだ」と言って唾を吐いた。その唾から生まれた神が速玉男命。次に掃きはらって生まれた神が泉津事解之男。
掃きはらったことや、事解の神名から事態を収拾させる神、絶縁の神と思うが、よくわからない。

この件、イザナギイザナミが離婚した際、イザナミ側で縁切りの交渉役をしたのが事解男命=泉津道守者と考えると合点がいきます。そして、菊理姫命はイザナギ側で縁切りの交渉役をしたと考えるべきです。

この事解男とは誰かといえば、イザナミの兄である金山彦ですし、菊理姫命は天之御中主の別名であり、彼女は大幡主(博多のお櫛田さん、速玉男、天穂日命)の長姉です。

つまり、御祭神に天穂日命が居れば、熊野神社であってもおかしくありません。

白山信仰と熊野信仰の近さは感じてはいましたが、宮若市金生で、「イザナギイザナミの離婚協議中」と「イザナミ再婚後」の違いなのだと、やっと読めてきました。

f:id:bifum:20210529104841j:plain
f:id:bifum:20210529104927j:plain

櫛田神社

櫛田神社の御神紋「三つ盛亀甲に五三桐」によく似た御神紋が彫られているのも、これでなんとなく理解できます。

しかも福岡県神社誌には、境内社として天穂日神社があるとあります。

f:id:bifum:20210529104912j:plain
f:id:bifum:20210529105010j:plain

期待して境内を見回ってみましたが、鳥居のある境内社はどうやら須賀神社のようです。ほかの石祠を拝謁させていただくと、龍神の御札があったりするのみで、どれがどれかもわからない状況でした。

https://ymkr-okurimono.sakura.ne.jp/mountain/mnt/m815.html

白高00

どうやら自分が訪問したのは下宮のみで、さらに上宮があったようです。

また再訪して、きちんと調べる必要がありそうです。

福岡県神社誌:上巻278頁
[社名(御祭神)]白山神社伊邪那美命菊理姫命、泉津道守者命、菅原神、玉依媛命
[社格]村社
[住所]鞍手郡若宮村大字金生字鬢鏡(幸崎)
[境内社(御祭神)]須賀神社須佐之男命)、貴船神社貴船大神)、疫神社、天穂日神社、高祖神社
[摂社(御祭神)]天満神社菅原道真公)
[末社(御祭神)]記載なし。
(2021.05.29訪問)