松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

10月11日の日録

ブルーレイディスクプレーヤーに画面がないと、ほとんど設定らしいことすらできません。
昨日書いたとおり、従弟宅から小型液晶モニターをもらってきました。映りは上々です。

f:id:bifum:20211011184118j:plain

とりあえずはこんな感じで仮設し、モニター無しでは出来なかった無線LANの設定や、出力する音質の調整をします。

f:id:bifum:20211011190343j:plain

朝比奈隆/ブルックナー:交響曲第8番 【DVD】

手持ちのDVDを試しに視聴してみます。画面はちいさいものの、wx-051(画像右下の白いヤマハ製ネットワークスピーカー)からしっかり音が出て、きちんと接続できたことがわかります。

f:id:bifum:20211011194332j:plain

配線を整理してから、むかしVHSで収録し、現在は動画ファイルにしてNASに保管している、過去のテレビ録画を再生してみました。元がボケているので映りはよくありませんが、それなりにちゃんと視聴できます。

これでやっと、ブルーレイディスクプレーヤーは、ほんらいの性能を発揮してくれるようになりました。

f:id:bifum:20211011200750j:plain

ダウンロード販売で購入したハイレゾ音源は、モニターに情報が表示されます。

このモニター、底部にネジ穴があるので、適当に見つくろってネジで固定したいと思います。

 

[高野孟のTHE JOURNAL:Vol.519]日本相撲協会と横綱審議委員会は白鵬への差別扱いを止めろ - まぐまぐ!

▼2015年初場所13日目、白鵬が大鵬の大記録を超える33回目の優勝を決めたあの大一番の日。相手は稀勢の里。枡席でドキドキしながら見ていた私のすぐ後ろから声が飛んだ。「日本人力士、がんばれ!」。私の心は凍りつき、次に怒りで沸騰し、気が付いたら「白鵬!」と叫んでいた。
(略)
白鵬の「品格」に欠ける行いの1つに、17年九州場所で優勝した時に観客に万歳三唱を呼びかけたことが挙げられる。が、これには経緯があって、13年九州場所の14日目、日本人横綱誕生が掛かっていた稀勢の里と白鵬が対戦し、稀勢の里が勝つと、喜んだ観客から万歳三唱が巻き起こった。これについて後に白鵬は「なんぼ頑張ってもしょせん外国人なのかな」と悲痛な思いを漏らした。先に「品格」に欠ける行いを仕掛けたのは九州の観客

以前から高野孟さんのメールマガジンを購読しているのですが、そこで白鵬の「万歳三唱」事件について触れられていました。

さすが九州場所、客が大人しくないからいろいろやらかしますねえ……。

というより、相撲協会もとうぜんこの流れは知っているわけで、そう考えると根っこから腐った組織に、白鵬もよく辛抱して残る覚悟をしたものだと思います。

うきは市浮羽町流川 諏訪神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210501151959j:plain

f:id:bifum:20210501152656j:plain
f:id:bifum:20210501152114j:plain

福岡県神社誌によれば、大永7年(1527年)に問註所親照が諏訪神社を勧請したとあります。

f:id:bifum:20210502125319j:plain

彼の居城 井上城があった場所の麓に、戦の神様として建御名方神(たけみなかた)を勧請したというのは、話の筋もとおります。

f:id:bifum:20210501151935j:plain
f:id:bifum:20210501151919j:plain

それにしても境内からの眺めがよく、杷木から甘木方面までしっかり見渡せます。

この立地も、戦の神ににらみをきかせてもらうために選んだのかもしれません。

f:id:bifum:20210501151911j:plain
f:id:bifum:20210501152024j:plain

境内にはいくつも石祠があり、なんとか八幡宮と彫られているのが読めるものが1つと、「産土大神」と彫られた石碑が読めるだけで、あとは誰をお祀りしているものなのかが、わかりません。

また、御神牛の石像らしきものがあり、福岡県神社誌を確認すると、戦前に同じ地区内の天満宮2社合祀したとのこと。いずれかの天満宮に祀られていたものを移設したのでしょう。

f:id:bifum:20210501152028j:plain
f:id:bifum:20210501152041j:plain

手水舎のまわりを取り囲むように神池が掘られていました。もしかすると元々は神池を手洗い場に使い、のちに手水舎を増築したのかもしれません。

ぶどうのたね – 土地ありき 人ありき

なおこの神社、こじゃれたお店が建ち並ぶ坂を登って行くと裏口にたどり着きます。googleマップに案内されるまま裏口から入りましたが、休日のためかマスクをして坂道を歩くかたを多数見かけました。

福岡県神社誌:中巻261頁
[社名(御祭神)]諏訪神社(武御名方神、大山祗命、菅原道真公)
[社格]村社
[住所]浮羽郡御幸村大字流川字大門
[境内社(御祭神)]景清社(景清)、松尾神社(少彦名命)
[摂社(御祭神)]記載なし。
[末社(御祭神)]記載なし。
(2021.05.01訪問)

10月10日の日録

今日は午後から、休業中の個人事務所の用事があります。

90分ほどはやめに出て、目的地周辺の神社めぐりをすることにしました。

f:id:bifum:20211010091750j:plain
f:id:bifum:20211010104401j:plain

運転するのがめんどうなので、久しぶりに路線バスで福岡市内に向かいます。

福岡市内に向かう路線は、一般の路線バス車両も入りますが、トップドアの高速バス仕様の車両が当たることもあります。

今日のバスは1463という車番で、いすゞの2020年式です。昨年はバス会社に新車がほとんど入っていませんから、営業所でもっとも新しい1台に乗れました。

新着情報 | 『筋肉定食【皮なし鶏もも肉のステーキ】』 9月17日(金)期間限定新発売! | やよい軒

筋肉定食【皮なし鶏もも肉のステーキ】ぽん酢 | メニュー | やよい軒

朝昼兼用で、10時半にやよい軒で期間限定定食をいただきました。

鶏モモ肉を薄味で柔らかくグリルしたものを、ポン酢でいただきます。

 

f:id:bifum:20211010185610p:plain

腹がふくれたら、福岡市営地下鉄呉服町駅付近から1時間ほど歩き、7社訪問しました。

f:id:bifum:20211010111429j:plain
f:id:bifum:20211010112311j:plain

萬四郎神社 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財

江戸初期の貿易家伊藤小左衛門の子小四郎・萬之助の霊を祭ると伝え、子供の息災の神として崇敬される。小左衛門は朝鮮への武器輸出が発覚、寛文7年(1667)長崎西坂で処刑された。

神屋宗湛屋敷跡・豊国神社 | 文化財情報検索 | 福岡市の文化財

同年秀吉と箱崎から南蛮船に乗り荒廃した博多を視察、町割りに着手。その際当地に間口13間半、奥行30間の宅地を与えられた。町割りに使った6尺6寸の間杖は秀吉を祭る豊国神社(博多再興三百年、明治19年創建)の神体だったが戦災で焼失した。

今回は、むかし商人町だっただけあって、商人に縁のある神社や、お稲荷さん、えびす様ばかりでした。

f:id:bifum:20211010191530j:plain

従弟宅で使い古しの小型モニターをもらえることになったので、帰宅途中、HDMIケーブルを購入しに、ホームセンターに立ち寄りました。その際、併せて合板を1枚買い求めました。

ブルーレイディスクプレーヤーをメタルラックに直置きでは、本体が傾いてしまいます。これで、プレーヤーが安定してくれるとよいのですが。

うきは市浮羽町浮羽 大明神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210501150810j:plain
f:id:bifum:20210501150854j:plain

鳥居に大明神社とあり、小さな拝殿と本殿の石祠があるのみです。現地に行けばなにかわかるかもと思ったのですが、よく分かりません。図書館などに資料がないか、調べてみようと思います。 

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2021.05.01訪問)