松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

10月6日の日録

f:id:bifum:20211006194248j:plain

北九州市小倉の老舗ケーキ店|フルーツケーキのドレスデン

フルーツケーキのご紹介|フルーツケーキのドレスデン

9月に誕生日が来たかたへのお祝いに、ドレスデンのフルーツケーキを注文したら、今日届きました。誕生日当日に思い立って注文したので、遅れるのは最初から織り込み済みでしたが、意外と早く、2週間ほどで届きました。

明日、持参しようと思います。

むかし、北九州の黒崎在住だった音楽教師のかたにいただいたのが最初でした。

最初は洋酒のきつさに驚いた記憶があります。慣れてくると、レーズンやオレンジ由来のこってりとした甘さがくせになり、じつに濃厚です。さすが英国、紅茶、それも薄めのストレートティーがよく合います。

ケーキショコラ|洋菓子のドレスデン

自分用には、チョコレートケーキを買いました。オレンジピールとココアのこれも濃厚な味わいで、薄く切ってじっくりとコーヒーとあわせていただこうと思います。

負け組の遠吠え(9)

眞子さま、複雑性PTSDと診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷をくり返し体験された結果」 : 皇室 : ニュース : 読売新聞オンライン

宮内庁は1日、眞子さまが複雑性PTSD(複雑性心的外傷後ストレス障害)と診断される状態にあると発表した。
お相手の小室圭さんとの結婚に関し、自身や家族、小室さんやその家族に対する 誹謗 中傷を長期にわたってくり返し体験された結果だと説明している。

小室圭氏と眞子さまの「駆け落ち婚」問題をここまで深刻化させた“最大の元凶”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

決まったことに対してグズグズとケチをつけるな、という人が少なからずいます。ケチをつけているのではありません。多くの国民が皇室を敬愛するからこそ、不当な結婚を思い止まってほしいと切なる思いを言い表してきました。
「おめでとうございます」と祝意を述べる人もいます。しかし、皇室の著しい権威失墜を招くこの事態を「おめでとう」と言うことのできるような人は、皇室や日本を貶めようとする悪意を抱いているか、頭が足りないか、のどちらかでしょう。そうでなければ、「おめでとう」などと言えるはずがありません。

眞子さまの複雑性PTSD公表、狙いが「批判封殺」なら逆効果に 問題の発端「借金問題」うやむやなのに国民に傍観せよと言うのか(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)

あわせて眞子さまが「複雑性PTSD」(複雑性心的外傷後ストレス障害)と診断されたことを明らかにした。
小室さんとの婚約発表から4年。その間に続いた批判が、眞子さまの心を深く傷つけ、病むまでに至ったというのだ。
だが、その宮内庁の発表に違和感を覚えるのは、なぜだろう。私だけの感覚なのだろうか。

よくグレなかったものです。 - 美風庵だより

姉と妹の相性 - 美風庵だより

8月1日の日録(というより雑感) - 美風庵だより

負け組の遠吠え(4) - 美風庵だより

負け組の遠吠え(5) - 美風庵だより

いまだにしつこく姉を叩く言動があることに閉口します。

どうしてこうもしつこいのか。なにかのストーカーかパパラッチかと著述者の経歴(プロフィール)を読んでみると、過去に自民党から出馬歴のある自民党関係者だったり、保守的な傾向のあるかたのようです。

過去にも書いてきたとおり「ひらかれた皇室」とは、ゆるやかな解体の道であったわけで、それを止めなかったのは、与党政府です。戦後、社会党や民主党が首相を輩出した時期より、圧倒的に自民党が与党だった時代がながく、ゆるやかな解体の道を止める努力をしてこなかったのは、そもそも誰だ?というほかありません。

たまたま姉は、引き金をひいただけです。

「こうあるべき」「かくあるべし」を押し付けられるのが苦痛で嫌で仕方がない。この男と結婚したいと言ったら袋叩き。周囲が「病気なんです。やめてあげてください」と公表すれば「言論封殺か!」とわめく(笑)

そんなに「我々の理想を演じよ」「ひとであろうとするな」「感情を捨てよ」「我々の都合よい存在であり続けよ」と騒ぐなら、替わってあげたらどうでしょうか?

一般人に混じって生活させればそとの世界を知るのは当たり前で、こういう方々は座敷牢かなにかに押し込め、皇居から一歩も出さずに育てよとでも言うのでしょうか?

「好きにすればいいじゃないか」というのが一般人(庶民)の発想だと思うのですが、ネットニュースでこれだけ垂れ流されているところをみると、どうも困るひとも相当いるようなのです。

神社本庁 - Wikipedia

1946年(昭和21年)1月23日、「全国神社の総意に基き、本宗と仰ぐ皇大神宮の許に、全国神社を含む新団体を結成し、協力一致神社本来の使命達成に邁進し、以て新日本の建設に寄与せんことを期す。」として神社本庁設立に関する声明が発せられて宗教法人である神社本庁が発足し、2月3日をもって設立する。神社本庁の発足に従い、宗教法人法(宗教法人令)のもと、神社も、他の宗教と同じく宗教団体として扱われることとなった。

それはどうも昭和21年(1946年)設立の宗教法人 神社本庁の関係者だったり、皇室評論家(皇室ジャーナリスト)だったりと、広い意味での皇室周辺産業従事者や、彼らに親近感をもつ自民党関係者のようです。

 

人格否定発言 - Wikipedia

徳仁親王が欧州歴訪前の記者会見で「それまでの雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です」と発言した。当時、外務省出身で国際派と見られていた雅子妃と保守的な宮内庁の間に軋轢があることを示唆する発言が徳仁親王本人の口からなされたことは、日本政府や国民に対して大きな衝撃を与え、内外のメディアでもセンセーショナルに取り上げられた。
2004年当時は皇室全体として皇族男子が40年近く誕生していないことや、皇族男子が誕生していなかったために皇太子家自身にも皇位継承者誕生のプレッシャーがかかり、皇太子妃の海外訪問が制限されていたことなどがクローズアップされた。

ふと、この皇室周辺産業従事者の暴走に抗議した先例として、2004年のこの事件を思い出します。

「チャラチャラせんで毎日励まんか!」「男が出来なきゃお家が絶える」「お家断絶で路頭に迷わす気か!」

「兎にも角にも子づくり」プレッシャーでノイローゼに追い込んだ連中も、2006年の悠仁親王誕生で、一気にトーンダウンします。

そして15年後、あらたな火種で燃え上がっているわけです。

8月1日の日録(というより雑感) - 美風庵だより

寅と申は「金剋木」で、のこぎりや彫刻刀 VS 木材とイメージしてもらえるとわかりやすいでしょう。
寅(木)を日柱に持つ姉と、申(金)を日柱に持つ彼の関係は、どちらにも転びます。
木材にとって刃物に切り刻まれることは、家や芸術品に姿を変えるために必要です。生まれ変わり、あらたな用途に供され、社会に出ていくことができます。とはいえ、自らに刃物を入れることになるわけで、つらい道でもあるのです。おそらく家を飛び出し小室親子を抱え込んだあとからが、勝負です。

この時点ではPTSDだと知らずこんな見立てをしてしまいました。家を飛び出してから苦労するのではなく、飛び出す前からすでに心労は極限だったのです。

一刻も早く飛び出し楽になりたいという姿が、妹や弟に影響を与えないはずはなく、皇室周辺産業従事者は、今度こそ自分たちで自分たちの首を絞めてしまったのかもしれません。

神社の御祭神なんてほんとうに「死人に口なし」もいいところで、都合よく入れ替えたり、本地垂迹と称して勝手な解釈を加えたり、呼び名を付け加えたり、やりたい放題でやってきました。それと同じように生身の人間が、あなたがたの好きに動くわけがなかろうにと思うのですが。

袋叩きにすればするほど、頼るべき相手から逃げ出され、かといって「女系認容」つまり王朝交代を認めるにはまだ議論が足りませんから、下手すると時間切れで自ら断絶を招きかねません。

ここまで書いて、言葉の暴力、袋叩きが、断末魔の叫びなのだとうっすら理解できるようになりました。

いちおう高校時代から占いを趣味としてきた身としては、たぶん姉とその同級生の結婚は、けっして傍目にはうまくはいかないでしょう(当人同士はラブラブでしょうが)。

関係が続くかぎり金剋木ですから、相当なストレスを受けるはずです。

私個人は、女系天皇、つまり王朝交代を認めてまで存続しなくてもよい、お家断絶もやむなし、と考えています。

どうしてもお家断絶が嫌なら、戦前のように正妻以外の存在も認めることです。

孝明天皇 - Wikipedia

父親 仁孝天皇
母親 藤原雅子

正親町雅子 - Wikipedia

1820年(文政3年)仁孝天皇の後宮に入って権典侍となり、翌1821年(文政4年)典侍となる。

明治天皇 - Wikipedia

孝明天皇の第二皇子。生母は権大納言・中山忠能の娘・中山慶子。嘉永5年9月22日(1852年11月3日)13時頃に京都石薬師の中山邸にて生誕。

中山慶子 - Wikipedia

17歳で典侍御雇となって宮中に出仕し、名を安栄(あえ)と賜る。孝明天皇の意を得て懐妊し、嘉永5年9月22日(1852年11月3日)、実家中山邸において皇子・祐宮(さちのみや、のちの明治天皇)を産む。

大正天皇 - Wikipedia

1879年(明治12年)8月31日午前8時12分、東京府の青山御所の御産所で、明治天皇の第三皇子(皇男子)として誕生。生母は権典侍・柳原愛子。

柳原愛子 - Wikipedia

1870年(明治3年)、皇太后宮小上臈として出仕し、掌侍(勾当内侍)を経て1873年(明治6年)に権典侍となった。 明治天皇の宮人となって、第二皇女・梅宮薫子内親王、第二皇子・建宮敬仁親王、第三皇子・明宮嘉仁親王を出産したが、のちに大正天皇となる嘉仁親王のみが成人できた。

じつは、大正天皇以前だとまだまだひろえます。

ひとりにプレッシャーを掛けつづけてノイローゼやPTSDになるまで追い込むのは、やはりどこか制度に無理がある証拠です。

なにが優先なのか(品位?お家存続?)を、皇室周辺産業従事者は、考えるべきではないでしょうか。

眞子さま結婚、よかったと「思う」53%…読売調査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

読売新聞社が4~5日に実施した緊急全国世論調査で、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)が結婚されることについて、よかったと思うかを聞くと、「思う」との回答は53%と半数を超え、「思わない」は33%だった。
年代別にみると、全年代で「思う」が上回っており、眞子さまや小室さんの同年代が含まれる18~39歳では「思う」が59%に上った。

皇室周辺産業従事者はマスゴミに汚染された結果だと騒ぐかもしれまれませんが、これが一般庶民の反応です。

うきは市浮羽町浮羽 猿田彦神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20210501144217j:plain

六谷水分神社を探しに自転車を走らせていると、猿田彦饒速日命:にぎはやひ、彦火火出見尊:ひこほほでみ、山幸彦)の石碑に遭遇しました。福岡県神社誌をみると、どうやら浮羽字六谷の猿田彦神社というのが、これにあたるようです。

向かって左隣は水天神、右隣りは秋葉社を従えています。

しばらく目が点になりました。猿田彦の石碑に、日月紋が彫られています。

要するに、物部氏の記憶がここには存在しているのです。そういえば、途中見かけた家の表札も物部……。

福岡県神社誌:下巻423頁
[社名(御祭神)]猿田彦神社猿田彦神
[社格]無格社
[住所]浮羽郡御幸村大字浮羽字六谷
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2021.05.01訪問)

10月5日の日録

本日は仕事から帰宅して散髪に行き、休業中の個人事務所の決算報告書と申告書類を作成しました。

小さな会社向けの簡単便利な会計ソフト | 合同会社ニコラソフト

法人税申告書の作成支援ソフトウェア | 合同会社ニコラソフト

わたくし、現在、有期雇用契約でほかで雇われている労働者です。個人事務所は収入も支出もゼロですから、書類と言ってもほとんどが体裁をととのえるためだけのものです。仕訳帳も税金の支払い関係の記載しかありません。

たんに法人住民税の均等割を納めるためだけに、弥生会計のライセンス更新をするのも馬鹿らしいので、休業してからは、上記のソフトにのりかえました。

ほんとうは、このまま電子申告・電子納税まで終わらせたかったのですが、後日としました。個人事務所は9月末決算ですので、11月いっぱいまで(申告の)余裕があります。いくら貧窮とはいえ、さすがにそれまでには均等割71,000円を工面できるでしょう。

共通納税とは | eLTAX 地方税ポータルシステム

仕組みはどんどん便利になってきているものの、肝心の通帳に残高がなければ、ネットバンキングで納付できません(笑)月末の給与まで待つことにします。

 

小郡市の甘木鉄道で踏切事故 自転車に乗った女性が死亡(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース

福岡県小郡市の甘木鉄道の踏切で5日、自転車に乗った若い女性が列車にはねられ、死亡する事故がありました。
5日午前8時半すぎ、小郡市小郡にある甘木鉄道の島の下踏切で、自転車に乗った若い女性が列車にはねられました。
女性は、全身を強く打っており、まもなく死亡が確認されました。

遮断機・警報機なし踏切 7年で47人死亡 全国に2603カ所 | 毎日新聞

7月12日午後7時5分ごろ、福岡県大刀洗(たちあらい)町の甘木鉄道の第4種踏切で、佐賀県の男性(60)が運転する軽乗用車と1両編成の列車が衝突し、男性は翌朝死亡した。県警小郡署によると、列車の運転士は車の進入に気づき、警笛を鳴らして非常ブレーキもかけたが間に合わなかった。男性は近くの飲食店に向かう途中だったとみられ、列車の接近に気付かなかった可能性がある。
現場の踏切は上下合わせ平日に84本の列車が通過する。幅は約2・5メートルしかなく、通行は軽自動車と農作業に使うトラクターなどの小型特殊車両に制限されている。

いつもの理髪店に散髪に行くと、午前中におきた甘木鉄道の踏切事故の話になりました。7月にも違う踏切で事故がおきており、その踏切は、理髪店から歩いていける場所にあります。理髪店主が店を閉めたときパトカーをみかけ、歩いて現地に近づいて状況を確認したとのことでした。

私もいちおう存在は知っていて、途中から砂利道になるため、自転車で「神社めぐり」をする際は通らないようにしていました。二人して、両側の田んぼに用があるトラクターがとおるための道で、あそこに軽自動車が迷い込んだというのがそもそも信じられないという話になります。

7月に亡くなったのは佐賀県の男性ということでしたから、おそらくカーナビかなにかで目的地に向かい、道を誤ったのに気づいてあわてて袋小路に迷い込み、切り返しもできず突っ込んだのでしょう。

そういえば、先日、うきは市内で神社めぐりをしましたが、そのときにも踏切の両側に赤いポールで車幅の警告があるにもかかわらず、プリウスがドン!と音を立てて突っ込み、ドアミラーが倒れた(折れた?)まま、そのまま走り去っていくのを目撃しました。あれもお目当てのお店かなにかに行く途中、迷い込んでイラつきながら脱出を図ろうとしたのだと思います。

今後、ある程度以下の幅しかない道には、カーナビが誘導しないように、強制的に設定が必要かもしれません。


www.youtube.com


www.youtube.com

高約拿 | 臺灣音樂群像資料庫

高約拿 | 臺灣音樂群像資料庫

とつぜんyoutubeのおススメに出てきたので、試しに聴いて驚きました。

未完の台湾交響曲は、楽譜をMIDI音源をもちいて聴けるようにしたものですが、じつに東洋的な、フォルモサこと、雨と緑につつまれた美麗島の景色がひろがります。

交響曲ですから、序破急か起承転結か、なんらかの構成は必要です。延々と情景描写ばかりというわけにはいきません。2楽章目、3楽章目をどう考えていたか興味深いところではあります。とはいえ、ぐっと聴衆をひきつける導入なのは間違いありません。

「祈祷(祈り)」は、どうやら本当に教会のオルガンで演奏されたもののようです。

こちらも内省的な美しさがあり、聴いていてパソコンを入力する指が止まります。

32歳で亡くなるとは……。神はいかに残酷な存在であることか……。