松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

1月9日の日録

生活困窮者です。

三井住友海上しらかわホール

第73回定期演奏会 NAGOYAシリーズ③ ‟マエストロ秋山のモーツァルト後期"名"交響曲シリーズ② | 中部フィルハーモニー交響楽団

1月16日に「中部フィルハーモニー交響楽団 第73回定期演奏会 マエストロ秋山のモーツァルト後期”名”交響曲シリーズⅡ」を聴く予定にしていました。
昨晩、全日空からGOTOトラベル停止の取り扱いについてメールが届き、また、別メールで先月から予約していた中部国際空港行きの航空機が欠航となった旨お知らせがあったことから、さすがに今回の名古屋行は諦めることにしました。

中部フィルハーモニー交響楽団 クラウドファンディング

入場券はお布施とすることにして、それとは別に、募金をすることにしました。どこの組織も経営は苦しいと思いますが、ぜひ、来年度のベートーベン・チクルスを成功させて欲しいですからね……。聴けるかどうかはわかりませんが。

 

f:id:bifum:20210109005826j:plain
f:id:bifum:20210109080236j:plain

夜中じゅうしんしんと雪が降り、起床すると、久しぶりに積もっていました。

個人事務所の償却資産申告を今月末までに作成する必要があり、その作業にめどがついたのは11時ごろでした。

それから砥上岳を目指すべく荷造りをして自転車に乗ったのですが……。全くすすみません。雪が深すぎて、タイヤがとられてしまいます。そもそも内装ギアのどこかから異音すらしはじめる始末。歯車に氷が付着したのかとだいぶ眺めたのですが、どうやらそうではないようです。内装はノーメンテが基本ですが、内部から異音がしはじめると、まったくのお手上げです。

これではどうにもならないため、引き返し、近所のダイレックスで食材と洗剤を買い求めて、帰宅しました。走行距離はトータルで4kmほどと、仕事帰りに店を2軒ほど立ち寄ればすぐ到達するレベルで、まったくお話になりませんでした。残念。

明日、西鉄バスの運行状況をにらみつつ、登山の予定を考えたいと思います。

久留米市花畑1丁目 金丸神社


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20200905072909j:plain

f:id:bifum:20200905073058j:plain
f:id:bifum:20200905073138j:plain

西鉄電車花畑駅から歩いて数分のところにあるお稲荷さんです。

最初、石段をあがっていくときから違和感を感じます。どこか遠近感が狂ったか?と目の前の姿が理解できません。

斜めから社殿を撮影してみました。ほんらい拝殿があってもよさそうなところに、屋根がないのです。いずれ将来的には屋根をかけて拝殿にするのか、もしかするとこういう意匠なのか……。

社殿横に石祠があります。境内の裏手には、小さな石像がありました。どうやらこれらが御祭神の猿田彦(山幸彦、饒速日命:にぎはやひ、彦火火出見尊:ひこほほでみ)と、大宮売命(おおみやのめ)でしょうか。

これまでの神社めぐりの成果から考えると、大宮売命は天細女(あめのうずめ)の別名ですから、御祭神は猿田彦と天細女夫婦ということになります。しかし、あくまでも勘ですが、どうもひっかかるのです。

台与 - Wikipedia

日本の弥生時代3世紀に『三国志 (歴史書)』、魏志倭人伝中の邪馬台国を都とした倭の女王卑弥呼の宗女にして、卑弥呼の跡を13歳で継いだとされる女性である。魏志倭人伝中では「壹與」であるが、後代の書である『梁書倭国伝』『北史倭国伝』では「臺與」と記述されている。

猿田彦と天細女夫婦の子が、壹與であり、もしかするとファミリーで祀られているのかもしれません。

オオミヤノメ - Wikipedia

また、江戸時代の国学者平田篤胤は『宮比神御伝記』で、伊勢神宮内宮に祀られる宮比神(みやびのかみ)は、オオミヤノメまたはアメノウズメ(芸能の女神)の別名であると説いている。祐徳稲荷神社や志和稲荷神社でもオオミヤノメをアメノウズメに当てており、技芸上達の神としている[6][7]。

むろん、夫婦が祀られていると解しても、まったく問題はないのですが……。

福岡県神社誌:下巻419頁
[社名(御祭神)]金丸稲荷神社(猿田彦神倉稲魂神大宮売神
[社格]無格社
[住所]久留米市西町大字金丸
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2020.09.05訪問)

久留米市山本町豊田 源正院神社跡?


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

f:id:bifum:20200830091855j:plain
f:id:bifum:20200830092032j:plain

久留米市立山本小学校の裏手に「源正院神社」があるとgoogleマップに記載があります。

 

ところが現地には鳥居と石段だけが残っています。建物の残骸が石段の横に打ち捨てられており、どうやら廃社されたようなのです。

福岡県神社誌の中巻192頁、村社宮園神社の項目に「祭神倉稲魂命は字東屋敷に無格社稲荷神社として祭祀ありしを大正11年に合祀」とあり、どうやら元々はお稲荷さんだったようです。

福岡県神社誌:記載なし(発見できず?)
[社名(御祭神)]?
[社格]?
[住所]?
[境内社(御祭神)]記載なし。
(2020.08.30訪問)

1月6日の日録

生活困窮者です。

以前から「スーパー地形」というGPSアプリを使用していましたが、最近「ヤマレコ」というアプリも併用するようになりました。 

f:id:bifum:20210106205920j:plain
f:id:bifum:20210106205833p:plain
f:id:bifum:20210106205828p:plain

左2つが「スーパー地形」の画面です。最も左が通常画面で、現在の国土地理院の地図を工夫して尾根と谷がわかりやすく表示されています。真ん中が1922年~1926年、つまり大正末期・昭和初期の国土地理院地図で、過去に存在した集落の情報などが比較検討できます。その土地の状況をつかむにはこれ以上ないアプリです。

ただ、純粋な山行のアプリではないため、実際にみなさんが利用している登山経路はわかりにくく、ほかのホームページなどを併用する必要がありました。「ヤマレコ」は逆に、現在の国土地理院の地図の上に、様々なひとが歩いたGPSログを表示することで、点が集まっている場所が現在の登山ルートだとわかるようになっています。みんなが利用する道は太く、あまりお客さんの居ない道は、細くなります。線の太さでも、その道が安全かどうかを理解できるわけです。

 

ヤマケイ新書 ソロ登山の知恵

ヤマケイ新書 ソロ登山の知恵

  • 発売日: 2020/11/12
  • メディア: Kindle
 
ヤマケイ新書 山のABC Q&A 登山の基本

ヤマケイ新書 山のABC Q&A 登山の基本

  • 発売日: 2020/07/13
  • メディア: Kindle
 

寝る前に少しずつ(いまさらながら)読みはじめました。おそらくこれからは自転車で移動できる範囲を超えて、軽登山必須の場所の神社にも行かなければならなくなるでしょう。少しでも、勉強しておかないといけません。

 

f:id:bifum:20210106202208j:plain

12月に歳旦祭の奉納金を振り込んでいた穴守稲荷神社から、歳旦祭の御神札などが到着しました。これから神棚におまつりしようと思います。

 

f:id:bifum:20210106202008j:plain

2月26日の日録 - 美風庵だより

三菱マテリアルの純金積立から、昨年2月は40g現物引き出しをすることができました。昨年末に発注した分が今日届いたのですが、20g一枚です。こうも金価格が高騰してしまっては、こつこつ資金退蔵のために買い増していく戦略がとりにくくて仕方ありません。できれば今年のうちに、あと40gくらいは買い増したいのですが、今の単価と毎月の積立額から考えると、厳しいですね……。