松村かえるの「かえるのねどこ」

旧「美風庵だより」です。

会計ソフト

https://www.timakai.com/
赤貧が押しつけられて以降、町内会の会計はこのクラウド会計ソフトを利用しています。
町内会は収益事業をもっていませんので、単純な収入・支出の差引だけ記帳すればよいのですが、Excelと違い、複数名でログインして帳簿の記帳ができる点が、じつに素晴らしい。
赤貧は日常の収支を記帳しますし、相方は山笠行事などの神事で使用した分を記帳します。両方が同じ支出科目を共用することがあり、互いに食いあうことを防止するため、ソフト導入以前は時々集まってお互いの帳簿を照合していたらしいのですが、いまは互いが同じ会計ソフトにログインして入力しますから、すぐに計算書で結果を確認することが出来ます。
神社の修繕費などがかさむと他の支出をセーブして帳尻を合わせないといけません。互いの記帳状況がすぐにわかると、互いが管理している通帳からかき集めるのか、定期預金を解約してしのぐべきなのか、すぐわかります。
IDとPassがわかればすぐ乗っ取れるのではないかという批判もありましたが、実際のところ、帳簿のデータだけではなにもわかりませんし、どの伝票のぶんがどの口座履歴なのかは数字しかありませんから、全消去のいたずらに遭わないよう注意しておくくらいです。それよりも、事務局、会長、監査役がみんなで確認できる、パソコンでもiPhoneでもその場で仮入力しておき、あとで整理できる利点のほうが、ずっと重要だと思います。

ザ・天然車海老天丼

www.tenya.co.jp

f:id:bifum:20190112130948j:plain

天丼てんやのまえを通りかかり、天然クルマエビを使用した期間限定メニューの存在に気づきました。1,380円とお値段はなかなかですが、天然クルマエビといううたい文句に負けてひとつ注文してしまいました。
天然クルマエビというだけあって、エビそのものはかための食感です。味わいに旨みがあります。刺身よりも火をとおしたほうが旨みがつよくでるのは天然も養殖もかわりませんが、かみしめたときの味わいに差が出るのは、不思議です。食っている餌の違いでしょうか。
天丼はむかしから胃にくるのであまり食べないようにしているのですが、今回はそういうこともなくきれいにいただきました。
クルマエビのしっぽも、ぱりぱりとよい音をたててくれます。じつに香ばしい香りとともに、噛むほどここからもうまみが出てきます。
値段をかんがえると毎々いただけるような代物ではありませんが、たまにはこういう贅沢もありかな、とは思います。

足立山妙見宮

goo.gl

f:id:bifum:20190112115106j:plain
f:id:bifum:20190112115833j:plain
f:id:bifum:20190112120209j:plain

12日、年始のご挨拶に、足立山妙見宮にお参りしました。
この神社はいろいろと面白い点がありますが、もっとも御神気を感じるのは、神社のはずれにある和気清麻呂公の像です。
車が途切れることなく駐車場にはいり、いろんなかたがお参りされています。
ここの神社はとてもよい雰囲気がありお気に入りなのですが、右手のお稲荷さんのお榊が造花なのが残念です。もう少し気を使ってあげればよいのに……。

帰り道、三毛猫がこちらをずっと見ていました。そんなに珍しいのでしょうか?

久しぶりの宮地岳行き

14日、久しぶりに宮地嶽神社に行きました。
昨年の暮れ、知人が宮地嶽神社の近くに宅地を手に入れました。
googleマップとゼンリンの地図であらかたはわかるのですが、頼まれて今回、敷地を見に行きました。

f:id:bifum:20190114115330j:plain

時間があるので、遠回りになりますが西鉄貝塚線で西鉄新宮駅まで行き、そこから津屋崎橋行のバスを利用してみることにしました。
むかし甘木線を走っていたものと同形の電車がいまだに現役です。昭和39年製造だから55年目です。西鉄さんもいったいいつまで使うつもりでしょうか。

goo.gl

f:id:bifum:20190114123105j:plain
f:id:bifum:20190114123133j:plain
f:id:bifum:20190114123454j:plain

西鉄新宮駅の近くに、新宮神社という神社があるということで、まず立ち寄ってみました。ご祭神は「墨江三前神」。住吉大神と同一人物とされています。
境内は松林で取り囲まれています。鳥居をくぐると濃厚すぎるくらい松の香りに包まれます。拝殿で手をあわせていて、あちこちに貝殻が飾られているのに気付きます。貝殻にどのような意味があるのでしょうか。

goo.gl

f:id:bifum:20190114140651j:plain
f:id:bifum:20190114140937j:plain
f:id:bifum:20190114141311j:plain

宮地嶽神社に前回来たのは、おそらくは10年以上前だと思います。神社に参拝したらこのブログに記録を残すようにしていますが、まったく記載がないからです。たぶん訪れているとするなら、西鉄宮地岳線廃線のときくらいではないでしょうか。いろいろ神社に顔を出しているわりには、不思議とここには縁がありません。
石段を上がりきったあと、感じるものがあって本殿に向かわず裏手に向かいます。奥宮のお稲荷さんに手をあわせます。ほかを巡拝する気になれず、本殿に戻ると長蛇の列。この列に並んでなにかをお願いする気にもなれず、神社を出て、知人が契約した敷地に向かいます。
 
ほんとうのプロならいろいろとチェックするのでしょうが、そこまでの家相や風水の知識はありません。
そんな赤貧が訪れる気になったのは、池の跡がある、という知人の話。
池は大邸宅の象徴ですが、取り扱いがたいへん難しい代物です。
まず気が流れ込む敷地の南・南東側にあって、必ず川を引き込むか、湧き水を使って上流から絶え間なく水が流れ込み、下流に放流できるようにしなければなりません。おカネのプールとして機能するためには、ある程度の循環が必要です。溜めこみっぱなしでは、いずれ決壊してしまいますし、水が枯れれば、衰亡の兆しとなります。おそらく前の持ち主も、池の水が枯れ、やがて家運も傾いていき、この土地を手放さざるをえなくなったのでしょう。家運の傾きは財運の衰えとは限りません。子孫繁栄が途絶えることもあり得ます。個人の家で池を管理するというのは、よほど条件がそろわないかぎり、手をつけるものではないのです。

かなり古いもののようでした。埋め立ててしまえば、なんということはないでしょう。かりに池の跡に家を載せるのなら、客土して悪い気を排除すべきでしょうが、位置的に駐車場になるはずなので、そこまで目くじらをたてる必要もありますまい。
あとは、道路が面している方角と敷地の周囲を観ます。あんまり神経質にならず、道路が面している側を正面として、奥に行けば行くほど高くなっている土地が理想だと考えればよいでしょう。山を背負うのが理想ですが、山がなければ外壁、マンション、自分が建てる家より大きな邸宅でもかまいません。
正面より敷地が奥に行くほど下がっている土地は、気の流れがわるく、停滞してしまいます。おカネが出ていく場所を失って貯まったままなら万々歳ですが、悪い運気も出ていく場所を失ってしまいますので、結果としては凶と観ます。同じ箱を賽銭箱とゴミ箱に共用するようなものです。土地は周囲と同じ高さか、ちょっと高めがよいのです。どこかに傾斜がなければ、気が循環しません。

f:id:bifum:20190114161654j:plain

宮地嶽神社でどうも疲れてしまい、気分転換に、せっかくなので宗像・鐘崎の織幡宮まで足をのばしました。鐘崎漁港の右手にある山に、織幡宮があります。

goo.gl

f:id:bifum:20190114162524j:plain
f:id:bifum:20190114163229j:plain
f:id:bifum:20190114163526j:plain

個人の家と神社では規模が違いますが、織幡宮の立地は、模範解答といえます。

道路に面している側が山の麓で低く、最も重要な社殿は山を削って壁がつくられています。上流から下流に気が流れ、逆に、周囲から押し寄せるものを背後の壁で受け止めることができます。「山がないとこんな土地はない!平地はどうなる!」とおっしゃるかたもいるでしょうが、なければ山の代わりに壁を作ればよいし、高層マンション、アパート、金持ちの家、公共建築など、壁替わりに使えるものがある土地を選べばよいのです。

f:id:bifum:20190114162911j:plain
f:id:bifum:20190114163210j:plain

鐘崎の海はじつにきれいでした。

甘木は海がないので、こういう景色をたまにみるとよい気分転換になります。